ジャズ

ジャズベース講座基礎編

ジャズベース講座・基礎編・Part17・スケール練習

ジャズベース講座・基礎編・Part17ではこれまで学んだハーフポジションから第7ポジションまでを使用したスケール練習方法について取り上げます。ジャズベース講座・基礎編の各Partでスケール練習のエクササイズはありましたが、このPart17ではそれらを発展させた内容となっており、どのようなスケール練習をすれば実際の演奏(即興演奏)に反映されるかを詳しく解説していきます。
ジャズベース講座理論編

ジャズベース講座・理論編・Part13・ペンタトニックスケール・ブルーノートスケール

ジャズベース講座・理論編・Part13はペンタトニックスケールとブルーノートスケールについて解説します。どちらもジャズのみならず全てのジャンルで多用されている非常に重要なスケールですのでここでしっかりマスターしておきましょう!
ジャズベース講座基礎編

ジャズベース講座・基礎編・Part14・第6ポジション

ジャズベース講座・基礎編・Part14では第6ポジションを学習します。第6ポジションの指板表確認、各弦と全ての弦上での練習、Key=Gのスケールと練習曲、Key=Cのスケールと練習曲、スタンダード曲練習 / Billie’s Bounce、スタンダード曲練習 / Ornithologyを題材に学びます。
ジャズベース講座基礎編

ジャズベース講座・基礎編・Part13・5と6の中間ポジション

ジャズベース講座・基礎編・Part13ではBetweenFifthandSixthPosition(5と6の中間ポジション)を学習します。第5ポジションの講座を終えてない方はそちらから取り組みましょう。こちらで取り扱った譜面はページの一番下...
楽器上達ノウハウ

全楽器対応 !! メトロノームを使用した効果的なリズムトレーニング方法

効果的なメトロノームの使用方法をリズム感・タイム・グルーヴ感の3項目に分けて解説しています。リズム感は基本的なリズムの理解、タイム感はテンポキープの練習方法、グルーブ感はグルーヴを生み出すコツを説明しています。変拍子の練習方法も記載しているのでメトロノームをフル活用できる内容となっています。
ジャズベース講座理論編

ジャズベース講座・理論編・Part10・メロディックマイナースケールのダイアトニックスケール・コード

ジャズベース講座・理論編・Part9ではメロディックマイナースケールのダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて解説します。
ジャズベース講座基礎編

ジャズベース講座・基礎編・Part11・第4ポジション

ハーフポジションから第4ポジションまでをスケール、エチュード、スタンダード曲の練習を通じて身に付ける内容となっています。
ジャズベース講座基礎編

ジャズベース講座・基礎編・Part10・3と4の中間ポジション

ハーフポジションから3と4の中間ポジションまでをスケール、エチュード、ブルース曲の練習を通じて身に付ける内容となっています。
ジャズベース講座理論編

ジャズベース講座・理論編・Part7・ダイアトニックスケール・コード

ジャズベース講座・理論編・Part7ではダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて解説します。音楽理論を勉強されたことがある方であれば一度は聞いたことがあるスケール名ですよね。ジャズを学んでいく上で最重要項目と言える『ダイアトニックスケール・コード』を詳しく解説していきますので是非最後までご一読ください。
ジャズベース講座理論編

ジャズベース講座・理論編・Part6・複音程とコードテンション

ジャズベース講座・理論編・Part6・複音程とコードテンションについて解説します。ジャズが洗練された響きに感じる要因としてコードテンションが多用されていることが関係しています。コードの基本である3和音と4和音でも音楽として成立しますが、より魅力的な音楽にするためには必要不可欠な知識となりますのでしっかり学んでいきましょう!
スポンサーリンク