ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part18・Mode Jazz(モードジャズ) ジャズベース講座・理論編・Part18はMode Jazz(モードジャズ)について解説します。モードジャズの代表曲を音源と譜面を交えながら詳しく、分かりやすくご紹介します。 2024.04.18 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part17・セカンダリー・ドミナントコード セカンダリー・ドミナントコードとはノンダイアトニックコードの一つであり、Ⅴ7→ⅠMaj7以外のダイアトニックコードに対してドミナントモーション(Ⅴ7→Ⅰ)で進行するドミナントコードです。使用例を挙げて詳しく解説します。 2023.05.31 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part16・Substitute Dominant Chord(裏コード) 『Substitute Dominant Chord』とは、裏コード・代理コード・サブファイブ等と呼ばれるコードで、ドミナントセブンスコードの代理コードを意味します。裏コードを理解する上で必要なトライトーンも解説します。実用性が高い裏コードを知っておくと演奏の幅が広がりますので、是非この機会にマスターしましょう。 2023.01.12 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part15・ツーファイブ進行 ジャズベース講座・理論編・Part15ではジャズで最も使用頻度の高いコード進行である『ツーファイブ』についてFly Me To The Moonを題材に詳しく解説しています。 2022.10.04 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part14・ノンダイアトニックスケール ディミニッシュスケールとホールトーンスケールといったノンダイアトニックコードで使用するスケールをコードの種類に分けて詳しく解説しています。 2022.09.27 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part13・ペンタトニックスケール・ブルーノートスケール ジャズベース講座・理論編・Part13はペンタトニックスケールとブルーノートスケールについて解説します。どちらもジャズのみならず全てのジャンルで多用されている非常に重要なスケールですのでここでしっかりマスターしておきましょう! 2022.08.22 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part12・アベイラブルテンションとアボイドノート 音楽用語としては頻繁に出てきませんが『アベイラブルテンション』と『アボイドノート』を理解する事によってベースラインや、アドリブソロの正しい音選びができるようになりますのでここでしっかり押さえておきましょう。 2022.08.05 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part11・機能(Function) / 代理コード ジャズベース講座・理論編・Part11は機能(Function)と代理コードについて解説しています。 機能(Function)というのはコードの役割を意味しており『コード機能=コードの役割』や代理コードを理論的解釈で詳しく解説しています。 2022.07.22 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part10・メロディックマイナースケールのダイアトニックスケール・コード ジャズベース講座・理論編・Part9ではメロディックマイナースケールのダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて解説します。 2022.07.02 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part9・ハーモニックマイナースケールのダイアトニックスケール・コード ジャズベース講座・理論編・Part9ではハーモニックマイナースケールのダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて解説します。 2022.06.23 ジャズベース講座理論編