ジャズベース講座・理論編・Part18・Mode Jazz(モードジャズ)

ジャズベース講座理論編
お気軽にフォローください

ジャズベース講座・理論編・Part18はMode Jazz(モードジャズ)について解説します。

スポンサーリンク

Mode Jazz(モードジャズ)とは

モード・ジャズ(Modal Jazz・モーダルジャズ)は、コード進行よりもモード(旋法)を用いて演奏されるジャズを意味します。

1959年リリースの、マイルス・デイヴィスのアルバム「カインド・オブ・ブルー」でモード・ジャズは完成されました。

M I L E S D A V I S - Kind Of Blue - Full Album
MILESDAVIS-KindOfBlue-FullAlbumThanksforwatching!DonotforgettoSUBCRIBE,Ilikeandsharemyvideoifyouenjoyit!Youhaveagoodday...

それまでジャズの主流であったビバップなどのモダンジャズでは、コード進行に基づくアドリブ・ソロが行われてきましたが、コード進行を主体とせず、モードに基づく旋律による進行に変更したものがモード・ジャズです。

分かりやすく言い換えると、コード主体ではなく、スケール主体のジャズがモードジャズです。ビバップの特徴であるように、コード進行が激しく変化するのに対してモードジャズは同じコードが続くという特徴があります。

モードジャズの代表曲

それではモードジャズの代表曲をご紹介します。

So What

モードジャズの代表曲、So Whatは先にご紹介したマイルス・デイヴィスのアルバム「カインド・オブ・ブルー」の1曲目に挿入されています。モードジャズ=So Whatと言って良いほどモードジャズにとって重要な曲です。

DドリアンモードとE♭ドリアンモードで構成された曲で、コードはDm7とE♭m7の2コードです。

Miles Davis - So What (Official Video)
Officialmusicvideofor”SoWhat”byMilesDavisListentoMilesDavis:WatchmoreMilesDavisvideos:

Impressions

Impressionsはカインド・オブ・ブルーにも参加していたSax奏者、ジョン・コルトレーン作曲のモードジャズ曲です。So Whatと同じモード・コード・小節数で構成された曲です。

Impressions
ProvidedtoYouTubebyUniversalMusicGroupImpressions·JohnColtraneColtrane℗1963TheVerveMusicGroup,aDivisionofUMGRecordings,Inc.Releasedon:2...

Maiden Voyage

マイルス・デイヴィスバンドのピアニストでもあったハービー・ハンコック作曲のMaiden Voyageもモードジャズの代表曲です。So WhatとImpressionsは2つのモードで構成された曲でしたが、Maiden Voyageは4つのモードで成り立っています。

Maiden Voyage
ProvidedtoYouTubebyUniversalMusicGroupMaidenVoyage·HerbieHancockMaidenVoyage℗1999BlueNoteRecordsReleasedon:1999-01-01AssociatedPerformer,...

まとめ

ジャズベース講座・理論編・Part18はMode Jazz(モードジャズ)について解説しました。

ジャムセッションで頻繁に演奏されるのはビバップが中心ですが、現代のジャズはモードジャズからも大きな影響を受けていると感じます。

モードジャズの代表曲であるSo Whatの解説やwalking bass lineの攻略法についての記事もありますので、是非合わせてご覧ください。

ジャズベース講座・実践編・Part9・So What コード分析 / Walking Bass Line
ジャズベース講座・実践編・Part9ではSo Whatのコード分析(アナライズ)と Walking Bass Lineの組み立て方について解説します。モードジャズ曲を分析するためのノウハウもご紹介しています。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました