ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part7・ダイアトニックスケール・コード ジャズベース講座・理論編・Part7ではダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて解説します。音楽理論を勉強されたことがある方であれば一度は聞いたことがあるスケール名ですよね。ジャズを学んでいく上で最重要項目と言える『ダイアトニックスケール・コード』を詳しく解説していきますので是非最後までご一読ください。 2022.05.17 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part6・複音程とコードテンション ジャズベース講座・理論編・Part6・複音程とコードテンションについて解説します。ジャズが洗練された響きに感じる要因としてコードテンションが多用されていることが関係しています。コードの基本である3和音と4和音でも音楽として成立しますが、より魅力的な音楽にするためには必要不可欠な知識となりますのでしっかり学んでいきましょう! 2022.05.09 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座基礎編 ジャズベース講座・基礎編・Part9・第3ポジション ハーフポジションから第3ポジションまでをスケール、エチュード、ウォーキングベースラインの練習を通じて身に付ける内容となっています。 2022.05.03 ジャズベース講座基礎編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part5・コード ジャズベース講座・理論編・Part5ではコードの基本である3和音(トライアド)と4和音を解説しています。コード一覧表もダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。 2022.05.01 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part3・調(Key)について ジャズベース講座・理論編・Part3・Key(調)について解説していきます。調号からのKeyの判別方法をサークル・オブ・フィフスも含めて詳しく解説しています。 2022.04.25 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座基礎編 ジャズベース講座・基礎編・Part8・2と3の中間ポジション Part8では2と3の中間ポジション(Between Second and Third Position)を学習します。First Positionから全音高く、Seocnd Positionから半音高いポジションが2と3の中間ポジションです。このポジションから視覚的に位置のイメージが難しいくなりますが、課題曲にしっかり取り組んでいただければマスターできるでしょう! 2022.04.20 ジャズベース講座基礎編
ジャズベース講座基礎編 ジャズベース講座・基礎編・Part7・レイキング奏法 レイキング奏法とはピッキングテクニックの一つで、一本の指で高い弦から低い弦に移弦する奏法です。オルタネイトピッキングで困難なフレーズもレイキングを使えば簡単に弾ける場合があります。このPart7では基礎練習とベースラインを使用してレイキング奏法をマスターしましょう。 2022.04.15 ジャズベース講座基礎編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part2・音程(度数) 音楽理論を理解するための基礎となる音程・度数を例題を挙げて詳しく解説しています。ベーシストはもちろん、他の楽器奏者にも分かりやすいい内容となっています。後半ではダウンロード可能な練習問題もありますので是非ご活用ください。 2022.04.10 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座理論編 ジャズベース講座・理論編・Part1・ガイドライン 理論講座本編を開始する前に進め方のポイントと注意点をお伝えしますので是非ご一読ください。 2022.04.09 ジャズベース講座理論編
ジャズベース講座基礎編 ジャズベース講座・基礎編・Part6・リズム練習 ベーシストにとって最も重要なスキルであるリズム。リズム感を良くするのは才能ではなく、正しい練習方法の実践と努力の積み重ねです。ハイレベルなプレーヤーになるためには基本的なリズムトレーニングが必要不可欠!このPart6では様々なリズムに特化したエクササイズを用意しましたのでご活用ください。 2022.04.05 ジャズベース講座基礎編楽器上達ノウハウ